簡単そうなことって、簡単だってなめてしまうから…

簡単そうなことって、
簡単だってなめてしまうから
続かないよね。

でも、本当に大事なことって、
往々にして簡単なことなんだよね。

(「世界よわい会議」MAYA MAXXさん)

わたしにとって簡単なこと。
早起き、パソコンの文字打ち、
何でも思いつくこと…

簡単だけど、なめていること。
運動、子供ともっと遊ぶこと、
人のことを考えること…

多分、人それぞれ、
カンタンなことって違うんだろう。

だから、面白いことも始まる。
そう、ものごとを何でも、
難しくする人間がいるんだよね。
みなさんの近くにも、いらっしゃいません?

会社で言えば、
50円のペン1本買うのに、
承認のハンコを5個くらい
押さなきゃいけない感じ…

人は、自分にとって簡単にできることを、
自分の特権にしておきたいから、
誰かにそれが奪われないよう、
難しいことにしちゃう。

そうやって、
世の中が難しくなって、
本当に簡単なことが、
見えにくくなっていく。

それに慣れちゃってるところ、
あるよねぇ。
しょうがないか、って。でも…

もしかして、あなたも、
その「難しく考える病」に、
かかっていたりしませんか?

今日の処方せんは、以上です。

【参考】
言いまつがい(糸井重里)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です