始めることさえ忘れなければ、
人はいつまでも若くある。
(マルチン・ブーバー)
「木こりのジレンマ」という話がある。
あるところに、新しい斧を
手に入れた木こりがいた。
新しい斧のおかげで、その日は、
10本の木を切り倒すことができた。
彼は日を追うごとに、より長い時間、
より懸命に仕事に精を出すようになった。
ところが、切り倒す木の数は日増しに
少なくなっていった。
それを見た仲間の木こりがアドバイスした。
「なぜ斧の刃を研がないんだ。
刃がそんなにボロボロでは、
木をなかなか切り倒せないのは
当たり前じゃないか」
すると働き者(?)の木こりは答えた。
「オレには、そんなことしている暇が
ないんだ。もっと数多くの木を
切り倒さなければならないんだから」
今新しいものでも、
時が経てば、古くなる。
だから、使っている道具に限らず、
選んでいる方法でも、
同じだろう。
始めなくてはいけない。
「続ける」ことも、
もちろん大切だけど、その中に、
何か「始める」要素がなくては、
結局、続けられなくなる。
続ける価値がなくなる。
サラリーマンだった頃、
パソコンの使い方を指導する役目が
あったので、だれ彼かまわずに、
キーボードを打つ指を正しく覚える
ブラインドタッチ(今は、タッチタイピング?)
を勧めていた。
上司は、
「そんなことを覚える時間がない。」
と言いながら、いつまでも効率の悪い仕事を
していた。
同僚のうちでも、それを実践して
長続きした人は、意外と少なかった。
あまり重要性を感じて
もらえなかったわけである。
しかし、いざ、急ぎのレポート作成などの
仕事の時には、それをマスターした人間が、
頼りにされているようだった。
始められないのは、
時間がないからではない。
悩みや快楽で心に余裕がないか、
先を見ていないかのどちらか。