何があり得ないかは、
簡単に言えるものではない。
昨日の夢は、
今日の希望になり、
明日の現実になるから。
(英語)
It is difficult to say what is impossible,
for the dream of yesterday is
the hope of today and
the reality of tomorrow.
(ロバート・H・ガダード)
「不可能だ」「無理だ」
という言葉は、
あまり使わない方がいいな、
って思います。
それは、プラス思考とか、
精神論の問題でなく、
自分の知らないことが、
まだまだあるという意味で。
だって、自分の勉強不足で、
「そんなの無理だよ」
って言った瞬間には、
すでに、それが
可能になっていることも
あるわけで…
自分の知らないことって、
それこそ、この地球サイズの規模で
あるんですよね。
今、わが子には、
ちょっとした「冷たい戦争」に
入っている友達がいるようですが、
その「嫌いになった」が
「また好きになった」に
変わる可能性もあるわけで。
「絶対」っていう言葉を
使いたいのは、
それの確実性とは関係なく、
自分の思いこみの強さを
表すに過ぎない場合も
少なくないでしょうね。
自分が、余計な考えに
束縛されないためにも、
そう考えましょう。
【参考】
考える技術(大前研一)