知っていることだけで何とかしようとするのではなく、…

知っていることだけで
何とかしようとするのではなく、

知らないということを
自覚することも重要。

(上司殿!それは、パワハラです、岡田康子)

知らないことを恥としたり、
愚としたりするだけの環境に
生きていると、

そのうち、みんなが
ウソをつくようになる。

ある意味、楽観的とも言えるが、
その考え方により、
一歩一歩、泥沼に近づいている
という事実だけは変わらない。

知っていることだけでは、
何ともならない時がある。

自分の知らないことを探す、
あるいは、知っている人を探す、
そういう姿勢がないと、
きっと、どこかで行き詰まる。

自力で頑張ることは大切だけれど、
限られた自分の力だけに、
何が何でも頼るというのは、
自分を苦しめるだけ。

知らないなら知らないで、
いいんじゃない。
今から知っていくことにすれば…

もし、これから学ぶ、知るというのが
面倒または不必要と考えるのであれば、
何かに勝つとか、誰かを説得するとか、
自分を尊重してもらえるとか、
そんなことは期待しない方がいい。

その人の精神的衛生のために言う。
期待しない方がいい。そうすれば、
期待されることもなくなるから。

知らないことは、数多くある。
しかし、時間には限りがある。

そのジレンマの中で、
私たちに本当に必要なのは、
今は何を知っていくかを決めること。

それを決めなければ、
楽しい明日はない気がする。

【参考】
上司殿!それは、パワハラです(岡田康子)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です