いっしょに同じことをするのが…

いっしょに
同じことをするのが
友達かねぇ。

かわいそうに…
そんなの友達じゃなくて、
金魚のフンだね。

(ドラマ「ハケンの品格」)

うちら家族は、去年(2006)までは、
ドラマ「のだめカンタービレ」に
湧いていましたが、
今年になってからは、
この「ハケンの品格」です。

子供たちでさえも面白がれるのは、
主人公・大前春子(篠原涼子)の
何ものにも縛られないでいられる
生き方と、その才能でしょうね。

この言葉の後に、
後輩の派遣社員がこう尋ねます。

「じゃあ、
 本当の友達って何ですか?」

すると、

「なんだ、その…
 くだらない質問。」と返す。

他人からどう見られているかを
いつも気にしている人の価値観。

そんなことに何も縛られないで
堂々と生きている人の価値観。

その間には、
大きなギャップがある。

一方は、
理解しようにも
理解できないくらい縛られている。

もう一方は、
理解する気なんて起きない。
何からも自由でいられる。

その違いを性格だけで片づけるのは、
ちょっと早計かもしれない。

自分勝手に生きるのとは違う、
縛られらないで生きるというのは、
自分の選択にそれだけ責任をもって
生きられるということだから。

友達もやったから私もやった、
という言い訳なんて準備してないのだ。

あなたには、本当の友達いますか?
あ、これ、愚問でしたね。

(参考)派遣戦士山田のり子(たかの宗美)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です