ものごとがうまく運ばないとき、…

ものごとがうまく運ばないとき、
どうしても他人のせいにしたり、
環境のせいにしたくなったりするものです。

でも、何かのせいにしたとたん、
その人の魅力が無くなってしまいます。

(本屋さんがくれた奇跡、清水 克衛)

高校受験を控えている、
うちの中3次女。

あと10日を切り、
学年通信には、
ヘアカットしたり、
制服をクリーニングしたり、
ズックを洗ったりして、
身だしなみを整えるよう
提案されています。

今まで使ったことが
なかったのですが、

コインランドリーにある、
シューズ洗濯機を初めて
使ってみた。

買い物をするついでに、
妻に付き合って、
その同じ敷地内にある
ランドリーへ行く。

なにを慌てているのか、
その洗濯機の表示を見て、

「あ、洗剤が必要だ」
と気づき買うけれども、
買ってから、
「洗剤は自動的に出ます」
という表示だったことを確認。

さらに、シューズのひもは、
しっかり結んでという表示を見て、
すでに、はずしてしまったひも、
なんだか、イライラ…

初めの失敗が、
ささいなことにも、
イライラを起こさせます。

だから、
「あ、おまえが言ったからだろ」
みたいに妻のせいにしたりする。

「ふふふ、あなたが自分で
 やったんでしょ。」

と言い返されて、何も言えず。

なんだか不機嫌な時に、
誰かのせいにして、
自分を安全地帯に送りたくなるのは、
やっぱり、依存している証拠でしょうね。

自立していて、誰のせいにもせず、
自分の責任で颯爽と行動するから、
人は魅力的に映るのです。
私とは対極にある姿かなぁ…笑

(参考)本屋さんがくれた奇跡(清水克衛)

No.4082

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です