自分が大切にしているものを、
簡潔明瞭に
言葉にできないようなら、
それは信念とはいえない。
(賢人たちに学ぶ道をひらく言葉[トム・ピーターズ]、本田季伸)
シンプルにできることを、
シンプルにしていないってことは、
それだけで、何かしら
損をしていると思う。
シンプルじゃないことで、
忘れてしまったり、
忘れる以前に
覚えてもらえなかったり、
面倒くさがられて
行動されることもなかったり、と。
言葉を多くすれば、
信念が強くなるってもんでもない。
むしろ、
覚えられない。
心で反芻できない言葉に、
意識は強まるわけがない。
もちろん、
簡単すぎて、
重みがなくなる
っていう場合もあるが、
何が大切か
って考える瞬間があった時に、
思い出す言葉は、
シンプルな方がいいに決まっている。
だから、
自分の信念に限らず、
チームとして
大切な言葉、ポリシーを
覚えてもらう時にも、
言葉数を多くしない方がいいと思う。
暗唱してもらおうとするなら、
なおさらだ。
心はシンプルに
動いている。
それを動かせるのも、
きっと、シンプルな言葉だ。
(参考) 賢人たちに学ぶ道をひらく言葉(本田季伸)
No.5642