「ほめる力」を身につければ、…

「ほめる力」を身につければ、
自己肯定感が強くなるだけでなく、
ほめられて
嫌な気持ちになる人はいないから、
人間関係が円滑にいく。
つまり、人生そのもののクオリティを
高めることができるのだ。

(ほめる力、齋藤孝)

自分が言ってもらいたい
「ほめ言葉」は待っているくせに、

相手が待っている「ほめ言葉」を
言わないでいることは多いものです。

損得を考えていたり、
過去にこだわっていたり、
自分のことで精いっぱいだったり…

そんな時、
場合によっては
他人がほめられている風景に
嫉妬を感じたりもします。

ほめてもらいたい、
認めてもらいたい、
自分の居場所を見つけたい。

そんなことに
心が埋め尽くされて、

他人のいいところに
目が向かないばかりか、

自分の「素」でいい部分にも
気づかなくなってしまう。

ほめるっていうのは、
相手のためでなく自分のためでもある。
忘れがちになるポイントです。

(参考)ほめる力(齋藤孝)

No.7308

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です