普通に誰もが使う言葉、…

普通に誰もが使う言葉、
一見同じ言葉のように見えるけれど、
各自が本当は違う言葉を持っている。

言葉が通じる、というのは、
お互いの連想が
比較的近いというだけで、
けっして同じではない。
本当は通じていない。
必ず誤解や齟齬がある。

(常識にとらわれない100の講義、森博嗣)

同じ日本語を使っていても、
人それぞれの育ってきた環境、
言葉で考えてきたこと、
言葉を通して経験してきたことで、

人それぞれがもっている
言葉の意味合いは、
その人のオリジナルになっている。

ただ、オリジナルとはいえ、
意味がまったく重ならない、
ということはない。

微妙に重なりながら、
微妙にズレている。

そして、
通じている、通じていない、
と勘違いしがら、
生きているところも多い。

勘違いで幸せになれることもあれば、
勘違いで不幸になるところもある。

完璧な一致、
心から分かり合える、
なんてことを期待しすぎなければ、
言葉は、いい道具なのだ。

それ以上でもそれ以下でもないと思う。

(参考)常識にとらわれない100の講義(森博嗣)

No.7395

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です