カテゴリー: うまく行かない
何も仕事で必ず自己実現しなければならない、ということはないのだ。たとえ「私らしくない仕事」に就いていても、トータルで「私らしい人生」であればそれでいいのではないだろうか。 (就職がこわい、香山リカ)
状況がきびしくなり、すべてが裏目に出て、もうこれ以上わずかでも耐えられないと思うとき、そのときが決してあきらめてはいけないときです。なぜなら、それが物事の流れが変わるときであり場所だからです。[ハリエット・ビーチャー・ス…
なにしろ人間は人生を一度しか経験できませんから、「こう生きれば自分はこうなる」というモデルケースを知りたいと思うのは当然のことです。 極論すれば私たちは、「こう生きれば幸せになる」あるいは「こう生きなければ幸せになれない…
どんなに真剣に願い、一所懸命頑張っても、成功しないことは多い。問題は解決しないし、挑戦は失敗する。…そういった挫折を積み重ねて初めて、思いどおりにはいかないものだ、願いは簡単に叶うものではない、ということが理…
人間は、機械などよりもはるかに不確定だから、信じていたのに裏切られる、という場面が頻繁である。そもそも、信じていたのが勝手な思い込み、つまりは観察不足による見込み違いなのである。 詐欺のように、本当に相手が悪い場合も稀に…
人が、「やりなおせたら」と考えることは数限りなくあります。それらの思いを全部、背負うとしたら、どれだけつらく苦しいことか。 「あの人が、ちょっとやってくれたら」という荷物がのしかかって来るのです。でも全てに応じることなん…
人生につきものともいえる失敗経験も学びのチャンスです。「一生勉強なのだな」と、しみじみと思わされるのは、成功ではなく失敗したときだったりするのです。失敗したときのダメージは大きいものですが、それを恐れずにチャレンジすれば…
美しいことばかりではないし、順調にいくことのほうが少ない。だけど、今日より明日、明日より明後日がいい日であることを子どもは教えてくれる。 (ファミリーデイズ、瀬尾 まいこ)