カテゴリー: 仕事のヒント
2017年1月26日
才能があるからやるのではなく、才能がないからやる、という選択肢があってもいいじゃないか。そう思います。 いつか、才能のないものが、面白いものを創り出せたら、そうなったら、才能のない、俺の勝ちだ。 (働く男、星野 源)
2016年10月16日
人は、もらうことよりも、与えることのほうが幸せなんですね。 いまの私にできることをとおして、世の中の役に立つことができれば、孤立することもないし、自分に自信も出てきます。 (認知症の私からあなたへ、佐藤雅彦)
2016年6月28日
自分の土台が弱くてはそのうえに積み上げるものを伝えることはできない。 個人の経験を語るだけでは、人の参考にはならない。経験は科学的に整理しておかないと、教材にならない。 (Noricoda波瀾万丈、宮澤 典子)
2016年2月29日
過去にはもどれない。もどれないことについて考えたってしかたがない。 無益な痛みや傷は忘れて。前向きに考えよう。明日に向かって進もう。 (謎の毒親、姫野カオルコ)
2015年10月28日
失敗したら、上手くいなかったら、何度でもやり直せばいいのです。 いろいろと試行錯誤しながら、もがくことで脳も変化を遂げます。 (脳を最高に活かせる人の朝時間、茂木健一郎)
2015年6月23日
ものを知ることは 素晴らしいことね。 想像力想像力っていうけど、 経験値を上回る想像力なんかないわ。 見聞きしたことのないものは 想像できないのよ。 知っているものを どう組み合わせるかってことよ。 組み合わせることで未…
2015年4月30日
お料理というものは 面白いものでございますね、 同じ材料を持っても、 作る人の気持で いろんな形とお味に なり変るのでございますから-。 (花紋、山崎豊子)