カテゴリー: 気まずいケンカ
なるほど誰かに理解され、 周囲に評価されながら 生きることは夢のようだけれど、 同時に誰にも理解されない、 評価とは無縁の人生もまた、 それなりに夢のようではないか。 そう思いたいだけかもしれないが、 僕は確かにそう思う…
誰の人生でも、あの時会っておいて良かったとか、あの場所に行っておいて正解だったとか、後からわかることは沢山あるのではないか。 問題は、そういうことはあらかじめわかるものではないということである。だからこそ、やれることはせ…
それは、その人の魅力なんです。 もっとも大きな魅力になり得るんです。 弱い部分は強みに、 脆い部分は崩れない信念に、 闇の領域は光の当たる可能性となって、 その人のパワーになり得るんです。 大切なのは、 本人が自分の欠点…
自分の価値と世界の価値は、 どちらを優先させるべきなのか。 世の中がつまらないのと 自身がつまらないのと。 果たしてどちらの方がマシなのか。 (クビキリサイクル、西尾維新)
普通に誰もが使う言葉、 一見同じ言葉のように見えるけれど、 各自が本当は違う言葉を持っている。 言葉が通じる、というのは、 お互いの連想が 比較的近いというだけで、 けっして同じではない。 本当は通じていない。 必ず誤解…
秘密というものは、 永久に守れません。 大きなことを隠そうとすれば、 それに関与する人間が多くなって、 必ずばれてしまう。 だから、完全に隠そうとしないことが 大切なんですよ。 (女王国の城、有栖川有栖)
人は勝つこともあるし、 負けることもあります。 でもその深みを理解できていれば、 人はたとえ負けたとしても、 傷つきはしません。 人はあらゆるものに 勝つわけにはいかないんです。 人は必ず負けます。大事なのは その深みを…
ぜんぶ含めて、 それを判断している自分自身を 信頼するの。… これから先、きっとまた誰かが あなたを傷つけることだってある。 世界が安全な場所だなんて 誰にも約束できない。 それでもあなたが、 また日々を続け…