わずかしかもたぬ人ではなく、…

わずかしかもたぬ人ではなく、
より多くを欲しがる人、
それが貧乏人だ。

(セネカ哲学全集5)

少ししか持っていなくても、
足りないと思わなければ、
「貧乏だ」という気分にはならない。

多く持っていても、
足りないと感じてしまえば、
「自分は貧しい」と思ってしまう。

足りないというのが、
もしも、食べ物であれ何であれ、
自分に必要な絶対量を知っていて、
言っているのなら、それは、
きっと正しい。

そうじゃなくて、
誰かと比べて
「足りない」と感じているのなら、
その感情は、底なしだと思う。

何らかの方法で、
自分で、あるいは
自分以外の人の力で、
満たされたとしても、

その満足は、
そう長くは続かない。

もっと持っている人、
または他のものについて、
新たな比較が始まって、
「足りない」という感情が
キリなく続くことになるだろう。

仮に、
他の人と比べて
足りないことが
本当に事実だったとしても、

そこにこだわらなければ、
それはそれで、平安なこと。

とっても幸せだ、
という気分にならなくても、

平安な思いに
満たされていたら、
それはそれで
幸せなんじゃないだろうか。

(参考)セネカ哲学全集5

No.4624


人生の短さについて(セネカ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です