いい言葉は、いい友達です。
味見のための本がある。 丸呑みするための本もある。 そしてごく少数の本だけが、 かみしめ、消化するためにある。 (フランシス・ベーコン)
登山というのは、登るだけではない。無事に下山するまでが登山なのです。 (大河の一滴、五木寛之)
穏やかなこころは、 この上なく美しい知恵の宝石である。 人は、自分が思考によって 造られた存在であることを 理解すればするほど、穏やかになる。 (ジェームズ・アレン)
病気を忘れるとき病気が治る (大河の一滴、五木寛之)
残念ながら、人間は、 理屈で買わない。感情で買う。 そして、その後に、 理屈で正当化する。 (あなたの会社が90日で儲かる!、神田昌典)
人は希望なしではいられません。 人は皆、最も悲惨な状況の中にも 希望の要素があるということ… を認識すべきです。 (ゴードン・B・ヒンクレー)
わたしは生涯をかけても、 わたしの心にかかっているすべての人々の要求を 満たしてあげることはできない。 (アン・モロゥ・リンドバーグ)
権力に対して猛烈に反抗する人は、 その態度自体をもって彼(その人)が 権力的な人であることを示している。 (働くことがイヤな人のための本、中島義道)
ですから、自分の興味を喚起したことを、 可能な限り追及してください。 それが、今後の人生を決定づける 1つの指標になるかもしれないからです。 (渡部昇一)
人は、変化は大嫌いだが、 試してみることは大好きなんだ。 (仕事は楽しいかね? デイル・ドーテン)
Copyright 2001-2023 いい言葉ねっと
Powered by WordPress & Design by ThemesDNA.com