「頑張ってください」と言われたくありません。
「一緒に手をつないで頑張りましょう」
と言われるならば、それはありがたい。
(薬害エイズ被害者の川田龍平さん)
この言葉を読んで、気軽に使っている
「頑張ってください」「頑張れ」の重みが
よく分かりました。
うつ症状のある方には、
「頑張れ」は禁句でしょうし、
どんな頑張りをしているか知らないのに、
「頑張れ」と命令調の言葉を使うのも、
確かにおかしい。
スポーツ観戦中に、
「頑張れ—、あともう少しぃ—」
と応援するのは、その心の入れ込みで
一緒に頑張っているから、
ギリギリ許されるかもしれません。
しかし、挨拶程度の
「頑張ってください」は、
使用禁止がふさわしいかもしれない。