「何もしていない」

「何もしていない」は、
活動をしていない状態ではない、
ただ、おきまりの名のついたことを
していないだけ。

(何もしない贅沢、ヴェロニック・ヴィエン)

「何かしていない」と
焦燥感にかられる時ってある。

「何もしていない」この状態じゃ、
ダメな気がして…

私の場合、休日でも、
似たようなことを思う。
子ども達をどこかに連れて
いってあげなくてはいけないような…

リラックスしている時でも、
何かしら、価値あることを
しなければいけないような…

競争社会のせいにはしたくない。
ただ、その呪縛にとらわれている自分を、
この言葉でなら解放できるような気がした。

「何もしていない」のではない、
名前のついたことをしていないだけ。

そんな観点に立てたら、
逆に、いろんな行動が出来るんだ、
と選択肢が増え、それだけで、
心のゆとりが生まれるような気がする。


道は開ける(ディール・カーネギー)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です