うちの高校では、
クラブに入っていた人のほうが
入ってなかった人より、
現役で志望大学に合格する率が高いの。
なぜだかわかる?
集中力が違うのよ。
クラブに入っていない人のほうが
受験準備を始めるのは早いんだけど、
時間があるという安心感から、
途中でだらけちゃうことが多いの。
その点クラブをしていた人は、
遅れをとったという自覚があるから、
受験当日まで息を抜くということをしないわけ。
スタートからゴールまで突っ走っちゃう。
もちろんそれだけの体力もある。結果的に、
効率よく勉強していたのはクラブ組ということになるのよ。
(秘密、東野圭吾)
無制限に許可されている状態よりも、
制限があって難しさのある状態のほうが、
人は考えるし、知恵も出てくる。
自由なんていうのは、あまり価値がない。
そもそも、その自由すら、
制限があって苦しくてもがいたことで、
勝ち得たものだから。
自由な人が、自由を勝ち得たなんて話は、
一度も、聞いたことがない。