人間の脳は、
他者と向き合うことを通してこそ、
自分のことを認識できる。
グローバル化の中で、異なる文化、
伝統を持つ人たちと交わることで、
私たちはかえって、
日本とは何か、
日本人とは何かということに、
立ち返っていくのだろうと思う。
(加賀屋さんに教わった おもてなし脳、茂木健一郎)
人と比べるな、という言葉は、
いとも簡単に、カッコよく
言われるけれども、
比べることが悪いことじゃなくて、
他人のプラスと
自分のマイナスばかりを比べるな、
ってことが大切だと思います。
反対に、
他人のマイナスと、
自分のプラスばかりを比べて、
「自分は大丈夫」みたいな勘違いを
するのも、微妙な場合があります。
そう考えると、実は、
「比べる」というのは
難しい作業なのです。
次女の引っ越しに際して、
新洗濯機を買いに行ったわけですが、
値段ばかり比べていても仕方なく、
部屋のスペースに合うということも、
かなり重要なわけです。
何を買うにしても、それは同じで、
比べ方を間違うと、
意味のない買い物になってしまう。
比べ上手になりたいものです。
No.7588