モノも頼りにならない

モノも頼りにならない。
しかし心も危ない。

(大河の一滴、五木寛之)

「モノ」より「ココロ」と言う。

しかし、そのココロが、
モノに依存していたら、
そのココロもほどほどがいい。

だとしたら、
未熟な人間を受け入れて、
こんなものかと思って、
力を抜いたほうが生きやすい。

いつもいつも、
力んでいてもしょうがない。
いろんなものに
期待しすぎてもしかたない。
他人が期待できなからといって、
自分だけがんばろうとしても、
その自分が、もっとも期待を裏切る。

がんばるはずが、
途中で挫折する。
期待していないはずが、
誰かへの怒りがもたげてくる。

そんなことを繰り返しながら、
人は成長していく、ということだけが、
たしかなこと。

いろんな経験が、糧になる。
心とモノの危うさを土台にして。


こころの処方箋(河合 隼雄)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です