カテゴリー: リラックス

一番おいしいものは塩 一番まずいものも塩 (光に向かって100の花束、高森 顕徹)

つづき 一番おいしいものは塩

「ああ、不安だ。こんな気持ちが 早く消えてほしい」と思うと、不安は消えていかない。「不安だ」と思うから、いっそう不安な気持ちが強くなってきて、悪循環となる。 反対に、「不安があっても当たり前だ」と開き直って、別のことに意…

つづき 消えてほしい

あんまり大切なものがいっぱいあるのは、苦しみですよ。なるたけ少ないほうが楽。 (名越康文、ダ・ヴィンチ2009年10月号)

つづき 大切なもの

私は、年齢にかかわらず、常に、その時、その時でベストを尽くせる、そういう環境に身を置いている-それが自分の人生を豊かにする最大のポイントだと思っている。 (決断力、羽生善治)

つづき ベストを尽くせる環境

いちどに道路ぜんぶのことを考えてはいかん、わかるかな?つぎの一歩のことだけ、つぎのひと呼吸のことだけ、つぎのひとはきのことだけを考えるんだ。いつもつぎのことだけをな。するとたのしくなってくる。これがだいじなんだな、たのし…

つづき つぎの一歩

あたしはね、負けてはダメと言っているんじゃない。負けてもいいの。人間なんて必ずどこかで負けるんだから。だけど怪我をしないような負け方を覚えないと、ね。 (ナイチンゲールの沈黙、海堂尊)

つづき 負けてもいい

だれにも会えない日こそ、自分にはじっくり会える。 (心の深呼吸ができる本、香山リカ)

つづき じっくり会える

人間のいいところは「忘れられる」ってことよね。日常の行動に必要ないことは忘れていられる。 (錆びた太陽、恩田陸)

つづき 忘れられる

遊び心が人間を大きくも小さくもする (居眠り磐音24─朧夜ノ桜、佐伯泰英)

つづき 遊び心

何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く。[後藤清一] (ココロがパーッと晴れる「いい話」、志賀内 泰弘)

つづき 下へ下へ