カテゴリー: 時間の大切さ

同じことの繰り返しがむなしい日もあれば、幸せだと感じる日もある、か (沢村さん家の久しぶりの旅行、益田ミリ)

つづき 繰り返し

人は、色々な事情を抱えて生きているものだ。そういう事情に、ひとつずつ、きっちり決着をつけながらでなければ次のことを始められないというなら、人は何も始めることなどできないのだ。 人は誰でも、様々な事情を否応なくひきずりなが…

つづき 抱えて

そうですよね。そんなに簡単にわかることじゃないですものね。時間が経ってから、あれはそういうことだったのか、と思うこと、ありますものね (夜の谷を行く、桐野夏生)

つづき 時間

わたしは、幸せになった。幸せをつかんだ。ううん、そうじゃない。幸せにも人生にも、本当はゴールなんてなくて、ゴールを目指す過程ことが幸せな人生。だから今、この瞬間も、わたしは幸せ。 (曲がり木たち、小手鞠るい)

つづき ゴール

待たされても、わたしはいらいらしたりしない。いや、内心ではいらいらしていても、落ち着いている風を装う。悠然とかまえているようにふるまう。そうこうしているうちに、それが習い性になってくる。あきらめの境地というやつだ。だって…

つづき 習い性

いきなり百パーなんて無理じゃん! 誠実への一歩目も、誠実のうちに入れてあげよ~ (何様、朝井リョウ)

つづき 誠実

人生というものはすべて、待つ間に熟して行くのだ。 (果て遠き丘、三浦綾子)

つづき 熟して

無理をしない、が長続きの条件 (羽生善治 闘う頭脳)

つづき 長続き

ただ叫んでいてもどうにもならないが、 行動に移せば十秒で終わる場合もある。 (そして生活はつづく、星野 源)

つづき 十秒

目に見えるか見えないかの小さな変化がそこには残っているのです。 大事なことは、何度もその変化を繰り返すことです。するとゆっくりではありますが、確実に変わっていきます。心を変えるのは肉体改造と同じだと考えてください。 (鋼…

つづき 小さな変化