カテゴリー: 見えるモノ

裸で私はこの世に来た。 裸で私はこの世から 出てゆかねばならぬのだ。 (ドン・キホーテ、セルバンテス)

つづき 裸で私はこの世に来た。裸で私はこの世から…

選ぶ(見る)目のない人すべてが もっている欠点は見栄である。 (借りのある人・貸しのある人、  フランチェスコ・アルベローニ)

つづき 選ぶ(見る)目のない人すべてがもっている欠点は見栄である。

松明は足元を照らすもの。 遠いほうをみるときは、 かえって、その光がじゃまします。 そんなとき、私たちは、 ワザと松明を消すのです。 (光に向かって100の花束)

つづき 松明は足元を照らすもの。遠いほうをみるときは、かえって、…

いつか無くなるものを 求めちゃいかんのだよ。 無くなるものは、 求めるためではなく、 そいつで遊ぶために、 この世にあるんだからな。 (セフティ・マッチの金の言葉より)

つづき いつか無くなるものを求めちゃいかんのだよ。…

使い切るか、 間に合わせるか、 なしで済ませるか (開拓者の格言)

つづき 使い切るか、間に合わせるか、なしで済ませるか

生活は簡素に、志は高く (ワーズワース)

つづき 生活は簡素に

きりのない欲望が、 あなたをしあわせから遠ざけます。 (生き方上手、日野原重明)

つづき きりのない欲望が…

モノも頼りにならない。 しかし心も危ない。 (大河の一滴、五木寛之)

つづき モノも頼りにならない

見えないことは存在しないことではない (日本交通安全協会)

つづき 見えないこと

過剰というものは 常に、欠乏を引き起こし、 欠乏は過剰を引き起こすものである。 (エマースン)

つづき 過剰というものは常に